スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
鹿島 2―0 清水
カシマサッカースタジアムにて観戦。
前節の柏戦で負傷した小笠原選手へ向けて千羽鶴を贈ろうという企画をやっていました。
満男さんの性格からすると、『なにこれ』と言われそうだが、とりあえず参加してみました。
試合開始前には柏戦での鹿島サポーターによる柏選手への危険行為の件に関して
鹿島アントラーズFCの大東社長よりサポーターに向け報告とお願いのお話がありました。
一部、勘違い?した方が『聞こえません!』と強い口調で言ってました。
説教されてんのに、なんつう態度なんだよ(笑)
で、その件により最前列での旗振り禁止になった為、スッキリしたサポーターズシート。。。
あれれ、巨大ゲーフラに姿を変えていました。
危険じゃないのかな?
15,481人の観客。
さて、今季3度対戦して一度も勝っていない相手、清水に
今日は負ける訳にはいかないのだが、小笠原選手を欠き、ACLの疲労も考えると不安だった。
前半5分
内田選手のクロスを本山選手がインサイドで狙うが惜しくも外れる。
立ち上がり10分はよく動きボールポゼッションもいい。
前半14分
逆に右サイドを突破され曽ヶ端選手1対1。
清水のシュートはポストを叩き、こぼれ玉もシュートされるが内田選手、伊野波選手らの必死のクリアで難を逃れる。
前半20分
CKから本山選手→ダニーロ選手と繋ぎ最後は青木選手が豪快に地を這うようなシュート!
自身のバースデーを祝うゴールを決めた。
今日は青木選手、中後選手が積極的にシュートを打つ姿が目に映る。
前半38分
興梠選手がペナルティエリア内で倒されるがノーファウル。
オリベイラ監督激怒。
前半41分
興梠選手が左サイドでDF3人を引き付けキープ。
中央で待つマルキーニョス選手へラストパスでプレゼントゴール。
これにはオリベイラ監督ニンマリ。
後半も変わらず積極的に攻め続ける。
後半13分
鹿島らしい華麗で早いパスまわしから青木選手シュート!
ゴールにはならなかったが、本当に積極性を感じます。
本山選手→増田選手
興梠選手→マルシーニョ選手
マルキーニョス選手、ダニーロ選手の前線からのプレスが効き、チャンスがどんどん生まれる。
決めきれないのが痛いところ。。。
しかし今日は本当に選手一人一人のプレーに気持ちを感じる。
少し強引にでもいこうという意識を感じる。
ACLでの経験がそうさせるのか、アデレードでの敗戦は無駄ではなかったようだ。
後半35分
CKに増田選手。
コーナー蹴る姿は去年の北京五輪予選の香港戦以来です(笑)
後半36分
中後選手のミドルシュート、GK弾いたこぼれ玉を増田選手が拾い狙うが右に外れ。。。
絶好のチャンスだったのにね。
後半40分
マルシーニョ選手が右サイド抜け出しシュート!
弾かれるもこぼれ玉を再度シュート!
これは力み過ぎでバーを越え。。。
後半44分
ダニーロ選手→中田選手
ロスタイム3分もしっかり守りきり試合終了。
久々の勝ち点3に無失点。
やっぱり両羽揃うと安定する。
守備面では伊野波選手素晴らしい出来でした。
これならCB確定でしょう。
また本山選手、中後選手も素晴らし動きでした。
ダニーロ選手含め、中盤でしっかり収まったことで落ち着いてゲームを作ることが出来ていた。
マルキーニョス選手、興梠選手のコンビ、最高です。
二人とも多少持ちすぎな面もあるけど、お互いがよく見えてます。
過密日程からある意味解放された鹿島は更に攻守共に安定感を増していくだろう。
そしてまた連勝街道を走り出すのだ。
そして今日はなんといっても青木選手。
小笠原選手を脅かすような活躍ぶりでした。
攻守に汗かき大活躍。
自身のバースデーゴールも決めた。
やるときはやる男、青木剛。
当然本日のMVPです。
最後はサポーターから
♪♪Happy Birthday♪♪ の大合唱。
照れまくってました。